ビジネス
公募の結果が出ました。 以前の記事で繊細な私はサラリーマンだけども起業したい気持ちがあるけどもいきなり仕事を辞めて独立する気概もないのでもやもやしているところ何も行動しないのもあれなのでビジネスアイデアの公募コンテストに参加するということを…
業界人なら知っておきたいあのヒット商品の誕生話 先日業界ニュースを見ていたら下記のような記事がありました。 www.ssnp.co.jp 雪印メグミルクのさけるチーズですが、もう発売から30年以上たつ大ヒット商品です。この商品はチーズながらも「手でさいてた…
繊細な社会人の一人暮らし 私は18歳から一人暮らしだったので初配属先での引っ越しも別に珍しい話でもなく、淡々と家を選び、家賃補助の範疇で借りた中で一番よさそうな物件を選ぶことができたので心機一転頑張るぞ!という気持ちもなくはありませんでした。…
新卒一発目の配属はまさかの子会社出向 私が社会人になったのは2015年です。新卒で入社してから約3ヶ月ほどの研修を終え、初期配属がどこになるかドキドキしながら待っていたところでした。 そして言い渡された配属先は新卒にしては異例中の異例である子会…
嫌な会議攻略法 企画系の仕事をしていると自分の考えた企画を関係する人に発表する機会が結構な頻度であります。 発表する相手は様々です。商品を売ってくれる営業さんであったり、製品を作ってくれる工場の人であったり。。。 そんな中でも明らかに炎上する…
飲み会は仕事? 昨日は週頭だというのに終電ギリギリまで飲み会がありました。まあ社会人になってからこんなことは日常茶飯事なので何ともないっちゃないのですが、次の日がやっぱりきついですね・・・ それはそうと飲み会も2種類のタイプがあると思っていま…
公募で自分磨き 東芝×Wemakeの公募! う~んという感想 まとめ 公募で自分磨き 繊細なサラリーマンを名乗っていますが、自分に実力があれば今すぐにでも起業して独立したい気持ちがあります。でもなかなか企画職だと手に職がつくようなスキルが身につかない…
会社携帯は大嫌い 在宅ワークになって自分のストレスのもとは何になっているか~なんて思っていましたが最近ようやく気付きました。会社の携帯電話の存在です。 前の会社は携帯がない 転職して一番大きな変化といってもいいかもしれませんが、個人の会社携帯…
はじめに STP分析はSegmentation(セグメンテーション:細分化)、Targeting(ターゲティング:狙いの集中)、Positioning(ポジショニング:自分の立ち位置確認)の3つを分析する手法です。今回はポジショニングについてご説明します。ポジショニングはどこ…
起業したい気持ちは強い・・・ 先日の記事で起業したい気持ちが強いということをいっていました。やはりサラリーマンとはいえ一国一城の主である社長の呼び名はあこがれますよね。特に今の環境がしんどい時はなおさら自由になりたいと思ってしまうものです。…
はじめに STP分析はSegmentation(セグメンテーション:細分化)、Targeting(ターゲティング:狙いの集中)、Positioning(ポジショニング:自分の立ち位置確認)の3つを分析する手法です。今回はターゲッティングについてご説明していきたいと思います。タ…
起業したいと思う気持ち 誰もが思うことがあるかと思いますが仕事で嫌な上司についてしまったり、やっている仕事自体に納得がいかなかったりするとき、なんとなく思い付きベースで「起業したい!」なんて思うことはありませんか?特に繊細さんは周りの環境に…
いつも心に留めている好きな言葉 皆様は好きな言葉や名言などありますでしょうか?漫画のワンシーンのセリフはいくらでもあるのですがビジネスシーンで私が心掛けていることを紹介したいと思います。 オットー・ビスマルク宰相の言葉 「賢者は歴史に学び、愚…
アイデアマンといわれませんか? 繊細なサラリーマンとしてこれまで働いてきましたが、自分はかなりアイデアマンだといわれてきました。そういう経験のある方は多いのではないでしょうか?繊細さんの気質を考えるとそういったビジネスアイデアを生み出しやす…
はじめに SWOT分析まで終わるといよいよ考えた戦略やアイデアをもとに行動していくことになります。そんなときまず行ってほしいのはSTP分析という分析です。分析をしたのにまた分析??と思われるかと思いますが、これまで行った分析はあくまで自分たちサイ…
今週のお題「マメ」 はじめに 今週のテーマを見て驚いたのですが、私がいま取り組んでいる仕事がちょうど「豆」に関する仕事でした。食品業界では最近「豆」は注目のトレンドになっています。 地味な存在ですが、その優れた栄養素から「ヘルシーな食材」とい…
はじめに SWOT分析とは SWOT分析の例 SWOT分析後にやること SWOT分析で気を付けておきたいこと まとめ はじめに 前回までの記事で事業にかかわる環境を市場環境、自社環境、競合環境に分類する3C分析について説明しました。3C分析だけでは実際のところはあ…
はじめに 3C分析とは 3C分析やりかた 3C分析の例 まとめ はじめに マーケティング論の中で、今回は3C分析について取り上げていきます。3C分析なんて名前がついていますが、多かれ少なかれ行う調査をまとめてそれをフレームワークとしているだけのものです…
繊細さんが特に共感できる学問 プロスペクト理論 プロスペクト理論の実例 繊細さんにとっての損失って? まとめ MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3777269', border:'off'};}…
マーケティングの入り口 はじめに 繊細なマーケティング論①ではマーケティングの根幹になるマーケットイン、プロダクトアウトについて説明をしました。今回はどちらの考え方においても重要なマーケティングの導入編である環境分析について説明したいと思いま…
マーケティングの考え方 はじめに メーカーのマーケティングのやり方は大きく分けて2種類 マーケットインの例 プロダクトアウトの例 大企業ではどんな考え方が主流? マーケットインとプロダクトアウトどっちが正しいの? まとめ マーケティングの考え方 は…
昨日は大トラブルでげんなり 昨日は仕事上で大きなトラブルがありとても疲れました。家に着いて風呂に入ってさあ寝るか、、、となっても起こったことが頭をぐるぐる回っていてなかなか寝つけません。 そうなった時にどうリカバリーしていくか私のやり方を紹…
またやってしまいました。 自分だけのせいじゃないのに自分のせいに思ってしまう ミスが起こった時の初動について まとめ またやってしまいました。 本日は仕事のミスでギリギリまで現場で対応して新幹線の最終便で帰ってきております。 とあるアイテムを製…
みんなク○上司っている? 工場編 マーケティング編 まとめ みんなク○上司っている? 私はこれまでの職歴でさまざまな上司に出会ってきました。その中でも明らかな○ソ上司について紹介したいと思います。 工場編 新卒入社一発目の上司はそれはそれは残念な上…
大手企業と中小企業どっちが向いてるの? 大企業の働き方 中小企業での働き方 まとめ 大手企業と中小企業どっちが向いてるの? 繊細さんにとっては会社選びはとても重要です。自分の実力を発揮して伸び伸び活躍するか、萎縮して何もできなくなってしまうか環…
はじめに 経験した職種 困っている人はほっとけない!がいいこととは限らない まとめ はじめに 私は現在32歳。ストレートで大学院を卒業して社会人になりました。大学院卒でしたのでなんとなく技術系の職種として就職して、なんやかんやあって転職して今の会…