繊細な世界

繊細なサラリーマンはマーケティングが得意。筋トレが趣味です。

MENU

起業のために公募してみる

公募で自分磨き 東芝×Wemakeの公募! う~んという感想 まとめ 公募で自分磨き 繊細なサラリーマンを名乗っていますが、自分に実力があれば今すぐにでも起業して独立したい気持ちがあります。でもなかなか企画職だと手に職がつくようなスキルが身につかない…

【金曜日のかわい子ちゃん】今週もお疲れさまです。2/17

今週もお疲れさまでした。 今週の月曜日は休日出勤分の代休だったのと展示会やらなんやらであっという間にすぎた1週間でした。しかしこの時期は会社の組織がどうなるかでふわふわした人が多いですね。さっさと来年度になってほしいものです。 動物園でパパの…

繊細な人は他人に期待してしまう

本日Twitterを流し見ていたらこんなTweetがバズっていました。 他人への期待をやめれば精神が超安定するよ。すべての失望は期待から生まれる。よって、期待しなければ失望する事もなく怒りも悲しみも発生しない。絶対にコントロールできない他人に期待すると…

繊細さんは会社携帯が嫌い

会社携帯は大嫌い 在宅ワークになって自分のストレスのもとは何になっているか~なんて思っていましたが最近ようやく気付きました。会社の携帯電話の存在です。 前の会社は携帯がない 転職して一番大きな変化といってもいいかもしれませんが、個人の会社携帯…

繊細なサラリーマンなのに確定申告 

毎年確定申告をしています。 この時期になると個人事業主の方は憂鬱になる確定申告があります。これはその年に収める税金を申告するための避けては通れないイベントになるのですが一部のサラリーマンにもそれは該当します。私は一部のサラリーマンに含まれる…

得意料理はペスカトーレ!

今週のお題「手づくり」 私は大学~大学院時代にいろいろな飲食店でバイトしておりました。 その経験から、そこそこ過程で凝った料理が作れます。 ということで本日作ったのはお家で作れるペスカトーレです。 ペスカトーレというと漁師風の魚介がたくさん入…

繊細なサラリーマンはサウナでととのう?

最近は何かとサウナブーム サウナって最近流行っていますよね?私もスーパー銭湯が好きでよくいくのですが程よい感じで利用しています。中には「ととのう」とかいう人もいるのですが繊細さんにとってのサウナ利用のコツについてお話していきたいと思います。…

繊細なマーケティング論⑧ ~STP分析(ポジショニング)~

はじめに STP分析はSegmentation(セグメンテーション:細分化)、Targeting(ターゲティング:狙いの集中)、Positioning(ポジショニング:自分の立ち位置確認)の3つを分析する手法です。今回はポジショニングについてご説明します。ポジショニングはどこ…

【金曜日のかわい子ちゃん】今週もお疲れさまです。2/9

今週もお疲れさまでした。 今週は上司異動決定の大変うれしいニュースがありかなり気持ちがらくになった1週間でした。やはり仕事は人間関係ですね。気持ちの面で楽をしてこと人生は豊かになるものです。 娘もその様子がわかってか今週は少しうれしそうでし…

繊細なサラリーマンは異動したい

社内公募ってありますか? 私が勤めている会社には社内公募というシステムがあります。人事異動の時期に人員を募集する部署が社内に向けてうちの部署に来てくれませんか?というシステムになります。傍目に見ると人的余裕があるからそんなことができるんだな…

繊細なサラリーマンは人のミスのリカバリーがうまい

まじめで細かい仕事スタイルはプラスでもありマイナス 繊細さんの仕事ぶりとして特徴的なのは ・興味を持った分野への深堀がすごい ・ミスをするとすべてのパフォーマンスが低下 ・すぐに人を助けたくなってしまう ・頼られるのは好き。あてにされるのは嫌い…

繊細なサラリーマンは起業したい ~したくないときもある~

起業したい気持ちは強い・・・ 先日の記事で起業したい気持ちが強いということをいっていました。やはりサラリーマンとはいえ一国一城の主である社長の呼び名はあこがれますよね。特に今の環境がしんどい時はなおさら自由になりたいと思ってしまうものです。…

繊細なマーケティング論⑦ ~STP分析(ターゲッティング)~

はじめに STP分析はSegmentation(セグメンテーション:細分化)、Targeting(ターゲティング:狙いの集中)、Positioning(ポジショニング:自分の立ち位置確認)の3つを分析する手法です。今回はターゲッティングについてご説明していきたいと思います。タ…

繊細なサラリーマンは起業したい

起業したいと思う気持ち 誰もが思うことがあるかと思いますが仕事で嫌な上司についてしまったり、やっている仕事自体に納得がいかなかったりするとき、なんとなく思い付きベースで「起業したい!」なんて思うことはありませんか?特に繊細さんは周りの環境に…

繊細なサラリーマンの好きな言葉

いつも心に留めている好きな言葉 皆様は好きな言葉や名言などありますでしょうか?漫画のワンシーンのセリフはいくらでもあるのですがビジネスシーンで私が心掛けていることを紹介したいと思います。 オットー・ビスマルク宰相の言葉 「賢者は歴史に学び、愚…

繊細なサラリーマンの株式投資成績 ~23年1月~

投資しています。 私はいつでもサラリーマンを辞めたいと思っていますが、家族のことローンのことなど考えるとそうもいきません。ですので少しでもお金には困らないように投資をするように心がけています。 現在実行中なのは ・積み立てNISA ・積み立て式生…

【金曜日のかわい子ちゃん】今週もお疲れさまです。2/3

今週もお疲れさまでした。 今週はずっと出張で娘に会えずじまいで大変な1週間でした。久々に返ってきたところで私のことを覚えているのかとても心配でしたが、帰ってから顔を見せたら、 「パパ~」 と言ってくれたのでほっとしてしまいました。 出張中はかわ…

繊細なサラリーマンの出張の楽しみ方

長期出張です。。。 今週は火曜日〜金曜日までちょっとした長期出張です、\。ただでさえ苦手な出張。。。更に嫌いな上司と一緒ということもあってストレスマックスです毎日懇親会に付き合わされるので体の方も負担増です。ちょっとでも回復させるために少し…

繊細さんの思い付き能力はすごい

アイデアマンといわれませんか? 繊細なサラリーマンとしてこれまで働いてきましたが、自分はかなりアイデアマンだといわれてきました。そういう経験のある方は多いのではないでしょうか?繊細さんの気質を考えるとそういったビジネスアイデアを生み出しやす…

繊細なマーケティング論⑥ ~STP分析(セグメンテーション)~

はじめに SWOT分析まで終わるといよいよ考えた戦略やアイデアをもとに行動していくことになります。そんなときまず行ってほしいのはSTP分析という分析です。分析をしたのにまた分析??と思われるかと思いますが、これまで行った分析はあくまで自分たちサイ…

繊細なサラリーマンのマメの分析

今週のお題「マメ」 はじめに 今週のテーマを見て驚いたのですが、私がいま取り組んでいる仕事がちょうど「豆」に関する仕事でした。食品業界では最近「豆」は注目のトレンドになっています。 地味な存在ですが、その優れた栄養素から「ヘルシーな食材」とい…

【離乳食後期】繊細なサラリーマンが作る圧倒的汎用性の野菜ブロック

子供のご飯の準備ってとても大変 土日にまとめてドカッと作ります。 作り方 とにかく細かく切る! 出来上がったらブロックにして冷凍 まとめ 子供のご飯の準備ってとても大変 我が家には1歳8か月になる娘がいます。うちは共働きなので保育園に預けておりま…

繊細なマーケティング論⑤ ~クロスSWOT~

はじめに クロスSWOTとは クロスSWOTで注意したいこと まとめ はじめに 前回前の説明でSWOT分析について説明しました。SWOT分析ではどういった要素を抽出するかで戦略の方向性が決まってくるため、できるだけ網羅的に事象を捉えることが必要です。同じSWOT分…

繊細なサラリーマンの投資 ~準備編~

投資やってる? 投資って最近は割と当たり前のように聞く言葉になりました。少し前は「なんか損するんじゃないの?」とか思っていたこともありました。やはりお金については多少はやったほうがいいかな~なんて思って気軽に始めてみましたが始めた当初はお金…

【金曜日のかわい子ちゃん】今週もお疲れ様です。

今週もお疲れさまでした。 仕事のトラブル続きでメンタルはまだまだダウン気味。 その中で子供を迎えに行きご飯を作り風呂に入れ・・・・くたくたで横になろうとしたときに後ろから声を掛けられる。 俺の上着来とる!! あまりの可愛さに疲れはどっかにいっ…

繊細なサラリーマンは〇曜日が苦手

1週間のサイクル 私は月~金まで仕事で土日が休みのサイクルになっています。 さて一番苦手な曜日は何曜日でしょうか?? 月曜日 いわずもがな、休み明けの仕事は最も心が躍りません。。。。というのは建前で実は月曜日はそれほど苦手ではないんです。という…

繊細な就職活動 ~大学院生の企業選び~

大学院生の企業選びは学部生とは違う 大学院生は言わずもがな、2年間長い学生生活を過ごしてきておりますので学部生とは求められる能力・経験が異なります。その経験があるという前提で選考を受けることになるので業界絞りと企業選びは的を絞っていかないと…

繊細な人は褒められると弱い

ミスを引きずって早2週間。。。 2週間ほど前に大きなミスをやらかしてから、メンタルがぼろぼろのまま仕事を続けてまいりました。尚運が悪いことに出張がたくさん重なってビジネスホテル生活も長くなっており肉体的な疲労がピークに・・・そんな中苦手な上…

繊細なサラリーマンはビジネスホテルが

サラリーマンと出張 サラリーマンにとって出張は切っても切り離せない業務の一角となります。これだけリモート環境下が進んできていても「直接顔を合わせるのが大事なんだあああああ!!」という人はまだまだたくさんいます。これまで私が勤めていた会社はそ…

【1歳8ヶ月】娘がピースできるようになりました。

娘が生まれて早1年8ヶ月。仕事でめためたになりボロボロのメンタルの中、昨日は家族でこどもの国へ。 よちよち歩く姿に癒されながら、休みを満喫しておりました。 ちょうどいい撮影スポットがあったので写真を撮ることに。 ハイチーズ。 まだまだ指はかわい…