繊細な世界

繊細なサラリーマンはマーケティングが得意。筋トレが趣味です。

MENU

【子育て世代必見】繊細な娘の好きなもの。安心して使えるシナぷしゅグッズ4選

 

うちの子はぷしゅぷしゅが好き

我が家には1歳6か月ほどの娘がいます。繊細な私にとっていつも仕事でボロボロになったあとに癒してくれる天使のような存在です。

いつでもにこにこしててお利口さんな娘ちゃんですが好きなものがあります。

それは「シナぷしゅ」です。テレビ東京で放映している赤ちゃん向けのコンテンツなのですがリズム感が独特で大人も見ていて引き込まれる世界観です。わが娘はアンパンマンにはそれほど反応しなかったのですがシナぷしゅにドはまりしております。

www.tv-tokyo.co.jp

 

youtubeといえばシナぷしゅ!

我が家では私が仕事終わりに保育園に迎えに行ったあと妻が帰ってくるまで一緒にいることが多いのですが、ご飯を作ったりお風呂を洗ったりするときいつも遊んでくれないと不機嫌になってしまうのでyoutubeでシナぷしゅを見てもらっています。毎日新しい更新があり、じっと見ながら踊ったりかわいい姿を見せてくれます。

シナぷしゅの登場キャラ「ぷしゅぷしゅ」はスライムのような自由に動く体とシンプルだけどかわいい表情が魅力的で娘の感性にとても刺さっているようです。私も一緒に見ていますがかわいらしくてとても癒されます。


www.youtube.com

シナぷしゅグッズもクオリティが高い!

そんなシナぷしゅですがあまり数は多くないですがグッズもでています。その中でも使い勝手がよくて気に入ってもらえるおすすめグッズを紹介します。

 

①マグネット付き絵本

絵本になっているのですが磁石がくっつく仕様になっていて、マグネットのぷしゅぷしゅたちをくっつけて遊ぶことができます。一つ一つが大きいので飲み込む心配もなく安心してみていられます。

 

②まきまきぬいぐるみ

こちらは腕に巻いたり、家にある柱に巻いたりして設置できるぬいぐるみです。泣き叫んで大暴れしているときに上のほうにこのぬいぐるみを設置しておくことでそこと目が合って急に泣き止むこともあります。高いところにつけておくと「ぷーぷー」と教えてくれるので見つけてもらうのも楽しいですね。
 

③ゆびにんぎょう

こちらはシナぷしゅの大人気音楽「ぷしゅぷしゅ音頭」に出てくるキャラクターの指人形です。サイズ感も飲み込むほど大きいわけでもなく、柔らかい材質で指遊びにもってこいです。ぷしゅぷしゅ音頭を見ながら一緒に踊るもの楽しいですよ。

 

④そらのライオン人形

シナぷしゅのオリジナルキャラクターにそらのライオンというキャラクターがいます。個人的にはすごくデザインが気に入っていてぬいぐるみも買ってみましたがクオリティが非常に高いです。子供が手に持つにはとてもちょうどいいサイズなのでお出かけの際のおともにいかがでしょうか?

 

まとめ

これまでは子供向けコンテンツといえばアンパンマン一択でしたが、今はシナぷしゅという新進気鋭のコンテンツも出てきています。これからもっと流行ってくると思いますので是非お子さんと一緒に楽しんでもらえるといいかと思います。