最近は何かとサウナブーム
サウナって最近流行っていますよね?私もスーパー銭湯が好きでよくいくのですが程よい感じで利用しています。中には「ととのう」とかいう人もいるのですが繊細さんにとってのサウナ利用のコツについてお話していきたいと思います。
繊細さんはととのう?
繊細さんはととのいません!乱れます。
ととのうという言葉ができ、サウナから水風呂直行して頭がくらくらすることを整うなんて言う風潮がありますが、当然すさまじい負担を体にかけているのは間違いありません。例えば血圧への悪影響があげられるのですが、血圧は心拍出量×末梢血管抵抗で数値を計算しておりますが、サウナによって血管が拡張した状態で水風呂に飛び込み血管を収縮させるなんてどれだけ血圧に悪影響を与えているか想像できますよね?
さらに繊細さんは脳のシステム上、そういった温度刺激への感度が高くなっているので急激な温度変化によって異常なストレスになります。サウナ→水風呂コースは絶対やめましょう。私も1回試してもうこりごりです。(しばらく頭痛が続きました)
おすすめのサウナ活用法
とはいえサウナはうまく使えればストレス解消になります。繊細さんにおすすめなのは
サウナ10分
↓
外気欲5分
↓
サウナ5分
↓
外気欲5分
といったような水風呂を使わないサイクルがおすすめです。2周で十分ですがたっぷり汗をかけて体への負担も少ないのでその日はぐっすり眠れますよ。そのあとは水分補給をしっかりしてからビールをキューっと行きたいですね。
まとめ
繊細さんは急激な温度変化を避けるのがよいです。特にサウナ水風呂コースは最悪なのでサウナ外気欲コースでうまく自分をリフレッシュさせていきましょう。