公募で自分磨き
繊細なサラリーマンを名乗っていますが、自分に実力があれば今すぐにでも起業して独立したい気持ちがあります。でもなかなか企画職だと手に職がつくようなスキルが身につかないのが悩みです。
そんなわけで少しでも企画の能力を磨くべくビジネスアイデアコンテストなるものに応募を今年から始めてみました。
この間は山口県の募集のものに1個申し込んでみましたが今回は別の案件です。
東芝×Wemakeの公募!
今ビジネスアイデアの公募ではこんなようなものが出ています。
募集もとは何とあの東芝さんです。賞金も最大で100万円とのこと!これは気合が入りますね。
ちなみにアイデア力を磨くための公募でもこのようなテーマが決まっている案件はトレーニングにももってこいです。漠然とビジネスアイデアを考えるのと、何か制約を用意されたうえで考えるのでは磨かれる能力が全然違います。今回のようなプロダクトが決まっていてるパターンはそれこそマーケターの腕の見せ所でしょう!
というわけで早速公募の動画を見てみました!
う~んという感想
公募にまつわる要項の動画を見てみましたが正直な感想はう~んです。やはり機械メーカーだけあってプロダクトアウトから走った案件に見えるのですがもう少し開発段階からユーザーニーズを取り入れられなかったのかと。。。商品企画の基本はユーザーの深堀です。いくら今のものを組み合わせてもそこにニーズがなければ商品としての価値が生まれません。それを理解していないと「いろいろなものに使えそうだから・・・」という理由で汎用的な機能にプロダクトが寄っていってしまいます。
マーケティングに詳しい人ならだれでもわかることですが、汎用物は圧倒的なコストパフォーマンス持っていない限り決して売れません。今回のプロダクトはまさにそれを表しているようなものでした。
質疑応答でもそのような答弁が聞こえたので、あ~だから売り先ないのか・・と納得してしまいました。
まとめ
こういった企画で自分のアイデアを試せるのは楽しいですね!
実際だめでも通った企画はどういったものなのかはわかるので今後の参考になりそうです。
結果は3/17とのことなので楽しみにしたいですね。